イグルーを知っていますか?
こんにちは!イグルスキー米山です。
イグルー「igloo」とは、カナダやアラスカの先住民が作って住んでいた雪のブロックのドーム状の家 です。防寒、防風、防音完璧で現地調達、ほぼ手ぶら(ノコギリとスコップだけ)で、猛吹雪でも安眠できる宿です。
私は北大山岳部でイグルーを身につけて以来、
私の作る登山用イグルーは冬季登山の実用第一です。テントに勝つために、3, 4人用でも40分で作ります。これなら文句ないでしょう? それに、テントより快適安全軽量で言うことありません。
イグルーは誰にでも40分で作れます

白山縦走途上の3泊目・2021年3月。かなたに御嶽山が見える。
ただ、作るのにちょっとコツがいるので、
イグルーは、テントや雪洞に比べ利便性が高いのです。厳しく、長期の、雪山登山者にこそ強く推薦する技術です。その理由はおいおい説明します。誰でもここにあるコツを飲み込んで2、3回作れば、実用レベルになります。
でも、雪山登山には縁が無いけどイグルーに泊まってみたいという人、北日本の豪雪地に住んでいて、幼稚園の庭に作って子供と遊びたいという人、イグルーキャンプをやってみたいという人も、条件さえ満たせば作れます。そんな人達にも、なんとか完成できる技術を伝えたいです。
多分世界一イグルーを作っているイグルスキー米山の、唯一無二のイグルーウェブサイトです。他の誰にも出来ない仕事だから、とてもやりがいを感じます。
このブログではそのコツを、テーマ毎に書いていきます。
必要な道具、どんな場所に作るか、どうやって作るか、どうやって寝るか、どんな歴史があるのか、これまでの様々なイグルーの話、たくさんの話をしていきます。
そんなに書くことあるのか?と思うかもしれませんが、イグルーは作るたびに発見があり、自分でも驚きます。作れるようになるのは難しくないけど、奥は深いのです。
初めてのブログなので書きながら見やすくしていきます。体裁がまだむちゃくちゃですね。
きょうはここまで。またね。
コメント